さぽろぐ

日記・一般  |札幌市豊平区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2017年02月13日

(増補版)493E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1889年9月~1889年9月)

題:(増補版)493E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1889年9月~1889年9月)
...(真を求めて 皆様とともに幸せになりたい・・日記・雑感)
.
1889年9月11日、商業会議所条例が公布された(9月12日説
 あり)
  この条例により、従来の商法会議所・商工会に法人格
 を持たせるとともに、これまでの任意団体の性格を改め
 てフランス・ドイツのような公法人としての色彩を強め
 た。
  翌年の1890年3月までに、多くの地域で商業会議所への
 移行が完了した。
  活動については、商工業に関する調査・統計などの情
 報収集、商工業に関する制度や法令などについて資本家
 の立場から意見や建議を提言し、商工業の紛議の調停・
 仲裁など商工業の発展を目的として活動した。
  特に、工業や貿易の振興、交通や運輸の改善、営業税
 廃止運動において積極的な発言がなされた。
1889年9月11日、暴風雨が、本州中部を縦断し大災害が・・、
  愛知県は、大暴風に見舞われ、川の氾濫により890人が
 死ぬという大惨事となった。
  この水害により、米価が暴騰した。
  そのため、人々は、生活防衛に走るようになり、名古
 屋は10月以降、不況に陥った。
1889年9月14日、日本演芸協会が発足した。
  1889年7月、日本演芸協会設立(土方久元、坪内逍遥、
 岡倉天心など)
1889年9月20日、日本生命保険会社が開業した。
  1889年7月4日、前身である有限責任日本生命保険会社
 が設立された。
  創業から10年後の1899年に、業界首位の保有契約高と
 なり、その状態で現在まで至っている。
  60兆円の資産規模を持つ機関投資家として、「民間最
 大の機関投資家」と言われている。
  2003年時点では、国内で発行されている株式総数の2.3
 %、3,000銘柄(うち上場銘柄2,150)を保有している。
1889年9月23日、任天堂骨牌(後の任天堂)創立した。
  山内房治郎が、京都市下京区にて花札の製造を開始し
 た。
  因みに、1902年に、日本初のトランプ製造に着手した。
  そして、1970年代に至って、この会社の華々しい歴史
 が始まる・・、
  1978年、業務用ビデオゲーム機の販売を開始。
  1980年4月、アメリカに現地法人Nintendo of America
   Inc.を設立。
  1980年4月28日、携帯型ゲーム機「ゲーム&ウオッチ」
   を発売。その後、8年間で約70機種を展開して4800万
   台以上を販売する。
  1981年7月9日、アーケードゲーム版『ドンキーコング』
   の稼動を開始。
    この中で、後に任天堂を代表するキャラクターと
   なる「マリオ」が初めて登場する。
  1982年、業績が前年の約3倍に拡大し、8月連結決算の
   売上高は661億4100万円、営業利益は227億200万円の
   黒字になる。
  1983年7月、東京証券取引所市場第一部に株式上場。
  1983年7月15日、ゲームカートリッジ交換式の家庭用ゲ
   ーム機「ファミリーコンピュータ」を発売。
  1985年 9月13日、ファミリーコンピュータ用ソフト『
   スーパーマリオブラザーズ』を発売。
    後に世界で最も売り上げたゲームソフトとしてギ
   ネス世界記録に認定される。
    ファミリーコンピュータの日本国外仕様の筐体「
   Nintendo Entertainment System」をアメリカで発売。
  1986年、欧州で「Nintendo Entertainment System」を
   発売。
  1989年4月21日、携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」を
   発売。
  1990年2月、ドイツに現地法人Nintendo of Europe GmbH
   を設立。
  1990年11月21日、据置型ゲーム機「スーパーファミコ
   ン」を発売。
  1993年2月、フランスに現地法人Nintendo France S.A.
   R.L.を設立。
  1996年6月23日、据置型ゲーム機「NINTENDO64」を発売。
  2000年11月、京都府京都市南区に本社を移転。
  2001年3月21日、携帯型ゲーム機「ゲームボーイアドバ
   ンス」を発売。
  2001年9月14日、据置型ゲーム機「ニンテンドーゲーム
   キューブ」を発売。
  2002年6月、代表取締役社長に岩田聡が就任。
  2004年11月21日、タッチパネルを搭載した2画面の携帯
   ゲーム機「ニンテンドーDS」を発売。
    世界で1億5千万台余りを売り上げ、歴代で最も普
   及したゲーム機となった。
  2006年7月、大韓民国に現地法人韓国任天堂株式会社を
   設立。
  2006年11月19日、北米で、リモコン型コントローラー
   を採用した据置型ゲーム機「Wii」を発売(日本では
   12月2日に発売)。
  2009年3月期決算で売上高1兆8386億2200万円、営業利
   益5552億6300万円の過去最高益を記録。
  2011年2月26日、裸眼3D液晶ディスプレイを搭載した携
   帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」を発売。
  2012年2月、「ニンテンドー3DS」が、日本における販
   売台数が500万台を突破。
    ゲームプラットフォームとしては、史上最速の記
   録となった。
  2012年11月18日、米国で家庭用ゲーム機「Wii U」を発
   売(日本では12月8日に発売)。
  2014年1月、QOL事業への参入を発表。
  2014年7月~12月までの半年間で「ニンテンドー3DS」
   用ソフトのダブルミリオン達成ソフトが5本生まれる。
    これは、日本のゲーム市場において初めての記録
   となる。
  2015年3月17日、株式会社ディー・エヌ・エーと業務・
   資本提携してスマートデバイス向けのゲームソフト
   を開発することを発表。
    同時に新型ゲーム機「NX」(コードネーム、後の
   Nintendo Switch)を開発中であることも発表。
  2015年9月15日、代表取締役社長に君島達己が就任。
    組織再編により、統合開発本部とシステム開発本
   部を統合して技術開発本部を、情報開発本部と企画
   開発本部を統合して企画制作本部を設立し、ビジネ
   ス開発本部を新設。
  2016年6月29日、組織再編により監査等委員会設置会社
   に移行し、執行役員制度を導入。
    外国人役員としてレジナルド・フィサメィが執行
   役員に就任。
  2016年7月6日、海外で株式会社ポケモン(開発・配信・
   運営は米Niantic)から『Pokémon GO』をリリース。
    その爆発的な人気により、以降約半月にわたり任
   天堂の株価が高騰する。
  2016年7月22日、株式会社ポケモンが、任天堂の持分法
   適用関連会社であることを発表して以降は株価が落
   ち着く。
  2016年8月22日、Nintendo of America Inc.が保有する
   シアトルマリナーズ運営会社の持分の一部を売却。
  2016年10月20日、新型家庭用ゲーム機「Nintendo
   Switch」の情報を公開。
  2016年11月29日、ユニバーサル・パークス&リゾーツが
   運営する「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」、
   「ユニバーサル・オーランド・リゾート」、「ユニ
   バーサル・スタジオ・ハリウッド」の3箇所で任天堂
   のテーマパークを展開することを正式発表。
  2016年12月15日、iOS向けゲームアプリ『SUPER MARIO RUN』
   を150の国と地域のApp Storeで配信開始。
    開始4日間のダウンロード数が4,000万を超え、
   App Storeにおける最速記録となる。
.
  (今日の言葉)
.
 題:卑劣にも・・今でもある・・国連憲章の『敵国条項』・・、
.
1945年6月26日、国際連合(国連)が成立した。
  国際連合憲章が、この日に、署名された。
  活動開始は、1945年10月24日より・・、
  この時、ドイツが、1ヶ月半前の1945年5月7日に降伏し
 ているが、日本はまだ戦っていた。
  この国連憲章には・・「敵国条項」がある(卑劣にも
 今だに・・削除されないで今でもある)
  そして、その今でもある卑劣な「敵国条項」は・・、
  国際連合憲章の条文のうちの・・、
  「第二次世界大戦中に連合国の敵国であった国」(枢
 軸国)に対する措置を規定した『第53条』および『第107
 条』と、敵国について言及している『第77条の一部文言』
 である。
  日本は、この敵国条項を削除する『説得』と『活動』
 をして来ているが・・、
  今・・この時点・・第二次世界大戦が遠い過去となっ
 ていて、現状とまったくそぐわない2017年の今となって
 も削除されていない。
  削除の動きについては・・、
  1991年、イタリアは国連総会において、敵国条項の削
 除を含む国連制度の改革を・・求めた。
  1995年、第二次世界大戦の終結50周年にあたるこの年、
 日本国やドイツ連邦共和国などが、国連総会において、
 第53・77・107条を憲章から削除する決議案を提出した。
  1995年12月11日の総会において賛成多数によって採択
 された(賛成155、棄権3(北朝鮮(朝鮮民主主義人民共
 和国)、キューバ、リビア)
  この事によって条項が時代遅れであることが確認され、
 削除に向けて作業を開始することが決議された。
  2005年、戦争終結60周年にあたるこの年の国連首脳会
 合においても削除を決意することが確認された。
  だが・・しかし、削除話されないまま放置されている。
  これらの敵国条項の条文の問題点は・・、
  敵国が敵国でなくなる状態について言及しておらず、
 その措置についてもなんら制限を定義していない。
  このため、「旧敵国を永久に無法者と宣言する効果」
 があり・・、
  また、旧敵国との紛争については「平和的に解決する
 義務すら負わされていない」。
.
1945年10月24日、国際連合が活動を開始した。
  略称:国連(こくれん)、UN、ONU)は、国際連合憲章
 の下に設立された国際機関で、
  主たる活動目的は、国際平和の維持(安全保障)、そ
 して、経済や社会などに関する国際協力の実現。
  なお、英語表記の「United Nations」は、第二次世界
 大戦中の枢軸国に対していた連合国が、自陣営を指す言
 葉として使用していたものが、継続して使用されたもの
 であるが、
  日本語においては戦時中の連合国と区別して「国際連
 合」と呼ばれる。
  中国語では「聯合國」と訳されるが、「第二次世界大
 戦の連合国」については「同盟國」と訳されている。
  組織としては、第二次世界大戦中の組織と同じである
 が、第二次世界大戦後に敗戦国やその他の国々の参加に
 より、『一般的な組織へと変容している』。
  (何ら・・敵国と差別する必要のない時代となってい
 る)
  しかし、日本を含む第二次世界大戦の敗戦国に対する
 敵国条項が存在するなどで、第二次世界大戦の戦勝国の
 色が強く残り、国家の枠組みを超えた『公平・公正・平
 等な組織にはなりきれていない』。
  2011年7月現在の加盟国は、193か国であり、現在、国
 際社会に存在する国際組織の中では『最も広範な・一般
 的な権限と、普遍性を有する組織となっている』のにで
 ある。
.
1946年5月1日、広島・長崎に白血病患者が出始める。
.
1946年5月3日、「東京裁判は嘘だらけだ」と、東京裁判の
 嘘も暴(あば)いた本「マオ」。
  本「マオ」は、2005年に出版されたが、豊富な史料や
 証拠で、戦前・戦中の日中関係や、日ソ関係、特に、戦
 争責任問題にかかわってくる歴史的出来事について、
  「東京裁判」の史観的な理解を『翻(ひるがえ)すよ
 うな叙述がいくつも出て来る』。
  東京裁判の『事実認定が、完全に覆(くつがえ)され
 る』。
  『東京裁判が誤っている、間違っていると証明してい
 る』。
  裁判結果が、『判決が覆(くつがえ)る』ことになる。
  今・現在だったら「再審」ものだ。
  よく新聞をにぎわす「再審無罪」と同じだ。
  逆に言えば、法律まで後から作って・・日本人(併合
 していた朝鮮の方々も)を罪を作って貶(おとし)めた
 悪行為の裁判が明らかになっている。
  法律を後から作ったのも悪だが、『事実認定まで誤魔
 化していた』という体たらく裁判だった。
  秘密文書が公開されて、真実が明らかになると、アメ
 リカの『連合国側の嘘』が明らかになる状況となった。
  日本の嘘はない。
  また、中国共産政権の悪行為の実像が明らかになって
 いる。
  これまで歴史を動かしてきたのは「政治情勢」や「経
 済力」、「軍事力」、「科学技術」を言われて来た、
  しかし、それに勝(まさ)るとも劣らないものに「イ
 ンテリジェンス」「諜報活動」が、つくづく大きいと感
 じさせる。
  日本は、この点が弱いと言われているが、気になるこ
 とだ。
  何しろ過去の日本も、アメリカや中国共産政権、そし
 て、ソ連共産政権・コミンテルン組織に『牛耳られ、繰
 られていた』。
  特に、アメリカ・ルーズベルトは『策士』だった。
  (この策士を策する組織があった)
  20世紀の国際関係史は、「今までのものの信用度」は
 大きく低下している。
  20世紀の国際関係史は、根本的に再検討されなければ
 ならない。
.
1946年5月31日、天皇陛下が、マッカーサー元帥を訪問され
 た。
.
1946年6月29日、アメリカ軍人婚約者法(G.I. Fiancees Act)、
 通称:GI婚約者法が施行された。
  しかし、『喜んだのもつかの間』、結婚しても日本人
 妻は、アメリカ法によって入国できなかった。
.
1946年7月31日、米軍渉外局が連合軍専用海水浴場への『日
 本人立入禁止』を発表した。
  日本の地に、日本人を差別するエリアが、アメリカに
 よって作られた。
.
1946年、RAA(特殊慰安施設協会、アメリカの要請で作られ
 た慰安所)がある時の強姦・婦女暴行が、1日平均40件で
 あったのが、
  RAAが無くなった1946年前半の強姦・婦女暴行数は、
 1日平均330件と『8倍以上に急増した』。
  あまりに多い事件に、占領軍は、『新聞報道をするな』
 と口封じ命令を出した。
  例えば、病院が、アメリカ兵の集団で襲われ、看護婦
 の方々や妊婦の方々が強姦された等々、多数、このよう
 な事例が続いた。
  これは、韓国の作り話とは違う・・本当にあった事。
.
1947年2月1日、アメリカなどの連合国軍総司令部(GHQ)
 は、この日のゼネスト計画に、中止命令を出し、方針転
 換した。
  はじめは、労働活動を奨励していた。
.
1950年2月、「中ソ友好同盟相互援助条約」が締結された。
  中華人民共和国とソ連邦の間で締結された軍事同盟で、
 建国間もない中華人民共和国は、台湾の国民党政権が、
 アメリカの支援を受けて、「大陸反攻」をうかがうとい
 う情勢下でソ連との提携を強めた。
  1949年12月、毛沢東が、モスクワを訪問してスターリ
 ンと会談ていた。
  中ソ同盟は「日本軍国主義とその同盟者」を仮想敵国
 とし、アメリカが日本の軍事基地から中国を攻撃するこ
 とを想定して共同防衛にあたること、
  3億ドルの借款協定などが内容であった。
  (卑劣にも、国連憲章の『敵国条項』が影響している)
  これによって、ソ連が蔣介石の国民政府と締結(1945
 年8月15日)していた中ソ友好同盟条約は破棄された。
  東西冷戦が深刻化するなかで、社会主義国である二国
 の軍事同盟として機能した。
  この条約の下で、中国は、1950年6月に勃発した朝鮮戦
 争に参戦し、アメリカ軍と対決することになった。
  しかし、1950年代後半から、中ソ対立が始まったため
 に次第に関係が悪化し、
  1959年には、ソ連が、中ソ技術協定破棄を中国に通告
 し、同盟関係は事実上なくなった。
  さらに、1979年の中越戦争で、ソ連がベトナムを支援
 したことから、定められた30年間の期間が終了した1980
 年には、延長されず、破棄された。
.
1950年、国連憲章の『敵国条項』撤廃が、日本での議論が
 活発になされた。
  日本で、この年に締結された中ソ友好同盟相互援助条
 約(1980年に失効)において、日本を名指しで仮想敵国
 とされたことから批判がおき、
  国連憲章における敵国条項の撤廃が議論されるように
 なった。
  中ソ友好同盟相互援助条約は、国連憲章の敵国条項を
 法的根拠としていて、
  一方で、冷戦期のこの時期に、国連における中華人民
 共和国(中国共産党)の議席が存在していなかったこと
 もあり、
  ソビエトが、中華人民共和国に中国代表権が認められ
 ないことには(敵国条項撤廃に)絶対反対の立場を堅持
 したため受け入れられる素地がなかった。
  1965年頃から、日本の見解は、敵国条項については、
 不平等なものであり改正が望ましいが、「平和愛好国と
 して国連に加盟した国としては、この条項は適用されな
 いものと解釈」したとした(まったく言い訳的な日本で、
 変えようという『熱意はまったく無かった』)。
  1970年には、日本が、国連の出資金が第三位になるに
 あたって「国連自身も新しい時代に入って25年たった今
 日でございますから、さきの戦争云云、そのときの敵国
 条項、これなどはもう消えてしかるべき」の認識にあっ
 た。
  1970年の参議院予算委員会で、愛知揆一外務大臣(自
 由党→自由民主党)は、「敵国条項は、常識的に日本の
 立場において、現在実害がある規定とはおもわないが、
 こういう条項はもう排除されてしかるべき」と言った。
  これに対し、木村禧八郎(日本社会党参議院議員)は、
 「敵国条項がなくならなければ日本の戦後は終わったと
 はいえない」と対論している。
  愛知外相は、9月に行われた第25回国連総会において、
 「旧敵国条項は、今日、全くその存続の意味を失なつた」
 と敵国条項の削除を訴えている。
  以降も、国連改革において、日本政府、および、外務
 省は、敵国条項の削除を優先事項として求めているとし
 ている・・が・・、腰砕け・・、相変わらずである・・
.
1950年代末まで、日本に残された戦争花嫁
  戦後すぐから1950年代末までに4万人を越し、5万人と
 もと言われている。
  (何しろ、日本女性が一番多かった)
  アメリカ兵と日本人女性との婚姻は、アメリカの移民
 法によって『認められていなかった』。
  1946年6月29日、アメリカ軍人婚約者法(G.I. Fiancees
  Act)、通称:GI婚約者法が施行された。
  しかし、喜んだのもつかの間、結婚しても日本人妻は
 アメリカ法によって『入国できなかった』。
  1947年7月に、日本人戦争花嫁法が制定され、日本人妻、
 子供の入国が出来るようになったというが・・まだまだ、
 壁があった。
  1952年に、移民国籍法(すべての人種に帰化権を申請
 する資格を認めた法律)が制定されるまでアメリカは、
 日本人を含むアジア人や有色人種に対して冷たかった。
  (参考)1882年、アメリカで、中国人排斥法が制定さ
    れた。
     強制収容や国外追放の処罰を課すことで、中国
    人労働者の移民を一時的に停止させた。
     この後、日本人がターゲットにされた。
     1915年、連邦最高裁判所が、日系移民の市民権
    資格がないとした。
     また、帰化申請も認めないとした。
     1917年、アジア地域の移民禁止地域を設けて、
    アジアからの移民を制限した。
     (全てのアジア系移民はアメリカ入国を禁止)
     1922年、ケーブル法で、日本を含むアジア系移
    民と結婚したアメリカ女性は、市民権剥奪とした。
     1923年、インド人もターゲットにされた。
  日本の戦争花嫁となった女性:その方々は、進駐して
 来たアメリカ兵の妻となった・・が・・、
  そして、家庭が築かれ、子供が生まれる方々もいるが・・、
  しかし、その多くが・・アメリカ兵として、アメリカ
 へ帰国していく時に、日本に置き去りにされた。
  軍の命令によるアメリカへの帰国・・、
  家庭が破綻(はたん)しての帰国ではない。
  家庭は、それなりの愛のある家庭だった・・が・・、
  そして、やむなく・・残された日本人女性の方々は、
 アメリカへ手紙を書き、連絡を取る努力をした。
  その時、アメリカへの・・その手紙の書けない、その
 ほとんどのその女性の方々の味方になったのが、渋谷の
 『恋文横丁』の英語文の書ける人々だった。
  可哀想な置いてきぼりの彼女の方たちの味方になって、
 アメリカ兵士へ連絡文・恋文を代理で書いていた。
.
1958年~1961年、中国、大躍進政策、
.
1992年4月、ソ連のスパイのミトローヒンがソ連の極秘文書
 と共にイギリスへ亡命した。
  ワシリー・ミトロヒン(1922年3月3日~2004年1月23日)
 は、元ソビエト連邦のソ連国家保安委員会(KGB)の元幹
 部要員で、
  ソ連崩壊後の1992年4月に大量の旧KGBの極秘文書とと
 もにイギリスに亡命した。
  これらの極秘文書は後にケンブリッジ大学の教授クリ
 ストファー・アンドリューと共に分析し、「ミトロヒン
 文書」として発表された。
  この文書には、旧KGBが西側諸国で行っていたスパイ行
 為が赤裸々に綴られており、西側諸国に衝撃を与えた。
.
2004年1月23日、ソ連のスパイのミトローヒンが死んだ
  これらの極秘文書は後に・・、
  2005年9月、イギリスで「ミトローヒン文書第二巻」と
 いう本が出版された。
  ミトローヒンは、旧ソ連のKGB対外情報局文書課長
 をしていた若い頃から、ソ連の抑圧体制に怒りを持ち、
  また、共産主義の根源的な不道徳さに怒りを持ってい
 た。
  KGB本部の機密文書を少しづつ持ち出して、自宅で
 複写して蓄積して行った。
  そして、冷戦末期に、イギリス情報部の手引きで、そ
 の文書と共に、イギリスに亡命する事に成功した。
  トラック1台分以上の量だったという。
.
2004年11月、中国原潜による日本領海侵犯。
.
2015年11月24日、「石垣配備、陸自500人規模」「南西諸島
 防衛、全容固まる」(読売新聞、2015・11・24)、
  政府が、南西諸島防衛の強化のため石垣島(沖縄県)
 に配備を計画している陸上自衛隊が、500人規模となる事
 が分かった。
  次期中期防衛力整備計画(中期防、2019~23年度)中
 の整備を目指す方針で、週内にも副大臣が石垣市を訪れ、
 市長に理解を求める。
  配備を計画しているのは、大規模災害や離島攻撃の最
 初動対応を担う警備部隊や、ミサイル部隊など。
  政府は、当初、現中期防(14~18年度)中の配備を検
 討し、14年中に部隊規模などを決める方針だったが、11
 月に見送った。
  政府が、南西諸島防衛を強化するのは、中国が東シナ
 海でも海洋進出を活発化させているためだ。
  今月11~12日には、中国海軍の情報収集艦が沖縄県・
 尖閣諸島の接続水域(領海の外側22キロ)に近づいた。
  政府は、今年度中に、日本最南端の与邦国島(沖縄県)
 に150人の沿岸監視部隊を配備するほか、
  18年度までに、宮古島(同)に700~800人、奄美大島
 (鹿児島県)に550人の、警備部隊やミサイル部隊を配備
 する。
  石垣島、宮古島、奄美大島には、射程の長い地対空、
 地対艦ミサイルを配備する方向で、接近を計る他国軍機
 や艦船への抑止力は格段に高まる。
  南西諸島は、全長1200キロの及ぶなど、安全保障上の
 要衝だが、陸上自衛隊は、現在、沖縄本島にしか駐留し
 ていない。
  石垣島の配備内容の決定により、政府の南西諸島防衛
 の全体像が固まったことになる。
.
2017年2月12日、安倍首相とトランプ・アメリカ大統領との
 首脳会談で合意・・、
  アメリカの核による日本防衛や、沖縄県の尖閣諸島の
 アメリカの対日防衛義務を定めた日米安全保障条約5条の
 適用対象であることなどを共同声明に明記することで一
 致した。
  日米首脳会談と、共同声明のポイント
  (1)アメリカは、核と通常戦力の双方で日本の防衛
    に関与。
  (2)沖縄県・尖閣諸島は、対日防衛義務を定めた日
    米安全保障条約5条の適用対象と確認。
  (3)東・南シナ海での力の行使や威嚇による現状変
    更に反対。
  (4)アメリカ軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の
    名護市辺野古への移設を推進。
  (5)麻生副総理とペンス副大統領らによる分野横断
    的な経済対話創設。
  (6)アジア・太平洋地域の貿易ルール作りを日米が
    主導。
  (7)安倍首相の招待により、トランプ大統領の年内
    来日を調整。
  安倍首相、トランプ大統領の『偉大な一歩』がここに
 築かれた。
..
 (詳しくは、以下のブログへ。そして、宜しければ、
        このブログを世界へ転送してください)
  http://blog.goo.ne.jp/hanakosan2009
または
  http://d.hatena.ne.jp/HACHI2009/archive